about
平均有給休暇取得日数
11.6日
年間休日124日以上
夏季(ダブル夏休み:全社休暇お盆4日+個人休暇3日
※2023 年度実績)、年末年始、有給(取得を推奨)など
育休取得率
100%
育休後復職率100%
在宅勤務
利用率
80%
女性管理職比率
23%
平均残業時間
20時間
効率的なスケジュールの一元管理で、一般的な代理店や制作会社よりも大幅に少ない残業時間を実現しています。
男女比率・平均年齢
MAN
52%
AVERAGE
age40
WOMAN
48%
AVERAGE
age35
研修制度
満足度98%
実践的な研修制度により、入社1年目から大手企業や有名大学の担当として業務に携わることができます。
2025年時点
CACE 01
育休制度利用
復職後は時短勤務制度で働く
子どもの成長を間近で見守れた時は、育休を取得できてよかったなと実感しました。初めて笑った瞬間や歩き始めた日など、かけがえのない時間を共有できる喜びは何にも代えがたいものです。また、育児を通じて家族の絆が深まり、仕事と家庭のバランスを見直すきっかけにもなりました。産休育休を経て、人生における優先順位が変化し、時間の使い方をより大切にするようになったのも大きなメリットでした。
仕事と育児の両立ができるか、周囲の理解を得られるかという点は不安でした。ですが、産休に入る前に「家族が優先になるのは当たり前のこと、いつでも待っているから」と声をかけていただき、大変心強かったのを覚えています。復帰前は家族と役割分担について話し合い、職場の上司や同僚とも相談をしてサポートをお願いすることで安心感が生まれました。復帰後も完璧を求めすぎず、少しずつ慣れていくことに重点を置き、柔軟な考えを持つよう心がけています。
CACE 02
在宅勤務利用
ライフワークバランス良く働く
通勤時間を削減できたことで、仕事に集中できる時間が増え、効率性が向上しました。また、柔軟な働き方が可能となり、自分自身のモチベーションも上がりました。
オンライン会議ツールやチャットアプリを活用し、頻繁な情報共有を心掛けています。また、定期的なミーティングで進捗確認や問題点を共有し、チームの結束を図っています。
CACE 03
研修制度使用
年齢関係なく毎日が発見の環境で働く
新卒社員に関しては、入社後に外部でのビジネスマナー研修や仕事の進め方など、社会人として必要な知識を学び、その後、各部署でノウハウやスキルを習得します。中途採用社員については、個々の経験やスキルに応じた研修を実施し、即戦力として活躍できるようサポートします。新卒・中途ともに充実した研修で社員の成長を支援します。
オンライン、対面、ハイブリッドと多岐に渡って実施しています。オンラインの利便性と対面の実践的な学びを組み合わせることで、柔軟な参加が可能です。受講者のニーズや業務内容に応じて、最適な形式を選択しています。これにより、効率的で効果的な研修を提供しています。